このブログを検索

2006年11月26日日曜日

スゥイング・スゥイング

そうそう、こんな風にぶら下げて使ってみたかったんです。


2006年11月25日土曜日

iPod shuffle 2nd シンクケーブル自作


iPod Shuffle 2ndはええっ!(力説)


通勤のお伴に、小さくて軽いことがこれほど快適かと今更ながら驚く。
でも、USBコネクタに直接刺せないので充電やシンクにはDockが不可欠で、これが案外かさばって持ち運びにくい。せっかく本体を小さくしたのに本末転倒・・・。

で、Shuffleに刺さっている部分をしげしげと見てみるとこれはステレオプラグ互換の4極。まてよ、USBの端子も4本、これはもしかしてただ単純に繋いでいるだけ?
とすればピンアサインさえ調べれば簡単に作れるのではと思い立ち、テスタを当ててみると抵抗値ゼロ・・・やっぱそうっぽい。

というわけでハイ出来ました。試しにシンクさせてみると「おおっ!ちゃんと動いとる」
充電も問題なしです。これで鞄がちょっとだけ軽くなりました。


でも、これを見て自分もやろうとお考えの貴兄、これは実験です。あくまでも自己責任で。壊れても責任とれませんぞ。


2006年11月22日水曜日

Skypeケータイ

評価用のSkypeケータイ、Logitec「LAN-WSPH01WH」を入手。
不具合やらいろいろで市場在庫が回収されて払底しているらしく、入手はとにかく困難。それでも二週間ほど探し回って初期ロットをヤフオクで何とかゲット。
で、早速使ってみると確かにソフトの練り込み不足が原因の細かいバグが残っているものの、使用感は結構快適なレベル。
もう少しファームウェアがこなれてくれば企業の内線にも使えるかも。
でもこれ、充電にその都度わざわざUSBケーブルを接続しないといけないのが玉に瑕。クレードルがないと使いにくいなあ。
本来はクレードルとセットの品物なのに、どうして単品で売り出したのか不思議。

2006年11月20日月曜日

ご近所温泉

歩いて数分の所に温泉が出ました。


というか1800mも掘り抜いて無理やり出しました。といった感じ。
ともかく、温泉好きの妻に引きずられ見学兼ねてひとっ風呂。カラスの行水が習い性の僕は30分も我慢できずあとはロビーをふらふら。ついついこんなものに目が留まってしまう自分の性格がちょっと悲しい。
硬質地盤を掘り抜くボーリングビットだそうです、ハイ。


2006年11月19日日曜日

iPod shuffle 2ndが来た



前々から携帯音楽プレーヤーが欲しいなとは思っていたものの、実は普段手帳代わりに持ち歩いているZaurusでも十分音楽は聴ける。iTunesのライブラリから手動で曲を移さなくてはいけないのは多少面倒だけど、音はむしろ良いみたい。でも重い。通信カードを入れて300g近い重量はPDAとしてはともかくプレーヤーとしては重すぎる。胸ポケット垂れ下がってみっともないったら。
一方、妻は既にiPod shuffleご愛用。「プレーヤー本体よりヘッドフォンの電池の方が重い」と聞いてはもはや我慢していられない。


というわけで2代目のshuffe買いました。妻にこっそり交換されないようにオプションで名前のレーザー刻印も入れてもらう。1Gで180曲、13時間分も詰め込めたので日常音楽聞く分には十分。さらに15gの自重はZaurusのなんと20分の1!


ところが、クリップのバネがが思ったよりも弱く、しかも滑り止めがないので激しく動くと外れてしまう事が判明。軽いせいで落としても気付かなそうで怖い。
今後ノイズキャンセルヘッドフォンと一緒に使う予定なので、どうせならネックストラップにぶら下げられるとと嬉しいなぁ。


思い立ったら吉日、さっき納品されたばかりのiPodは忽ちボール盤の下へ。クリップの耳にスカッと2.5ミリの穴を開け、これでストラップホルダーとしてもばっちり?