このブログを検索

2007年6月27日水曜日

Yes I will

最近ちょっとした暇つぶしにGyaoをよく見る。

懐かしのアニメも多くて嬉しいのだけど、最近「不思議の海のナディア」が期間限定で全編視聴できるようになったのは特にうれしい。エヴァンゲリオンで有名な庵野監督の出世作だけど、本放送の頃、僕はちょうど就職してしばらく経ったころ。さすがにアニメ見てますとおおっぴらには言い辛い年頃に差し掛かり、また残業続きで放送時間にはとても帰宅できないせいもあってそれほど熱心に見ていたわけでもない。
それでも本作が印象が深いのは、この時期友人にこっぴどく裏切られ、同時にかなり衝撃的な失恋をした時期だったから。
食事がのどを通らないなんて事態を生まれて初めて経験し、すっかり打ちのめされてぼーっと眺めていた画面で破天荒な行動をとるキャラクターに勇気づけられ、何よりエンディング曲の歌詞にいい意味でショックを受けた。
「自分で決めたことだから多分一人でも平気さ」
このフレーズに、いかに自分が最初の頃の志を忘れて甘えていたかと思い知らされ、立ち直るきっかけになった。
当時の気持ちを思い出し、改めて気持ちを引き締める。


2007年6月24日日曜日

ネガとポジ

仕事で使う某DBアプリケーションのセミナーに出席するため銀座へ。
そ れにしてもこの街は相変わらず裏通りまでびっちり渋滞してます。本当なら車を職場に放置して電車で来たかった所。
でも明日は日曜なので車は必要。カーナビのナビ子さん頼りに十数分ぐるぐる 回ってどうにか穴を見つけてようやく駐車は出来たけど、会場に入ったときは既に遅刻。

そんなわけで最初から気分は思いっきりネガティブ。
でも参加して良かった。請け負ったDB構築で行き詰まってしまい、一人で悩んでいたときにはどうしてもたどり着けなかった解決の糸口を掴む事ができました。
ところでこれは時計台。反転画像ではありません。










2007年6月19日火曜日

Out of Control

突然カーナビが言うことを聞かなくなった。
僕の取り付け方が悪かったのかと思ったが、リモコンが効かない以外は極めて順調に動いている。最近流行の画面タッチ式ではないのでリモコンなしでは困った事にほとんどの機能が使えないのだが、表示もルート追尾も正確だし・・・。
ではもしやと電池を交換してみるが現象変わらず。
ふと思いつき、携帯のカメラで赤外線の発光部(リモコンの先っちょの黒くなっている部分)を撮影してみる。目には見えない赤外線だが、携帯のCCDはそれを目に見える赤い画像に換えてくれるのだ。
でも結局ダメ。どうやら本格的にリモコンがお逝きになったらしい。頼みのヤフオクでも該当機種の出品はなく、仕方なくパイオニアの部品発注センターに電話をかける。
翌日朝一番で届いたのがこれ。恐る恐る再び携帯のカメラを向けてみると「ホッ」今度はちゃんと光りました。
故障の原因は判らないけど、展示品現品限りを買ったものだしそろそろ寿命だったのかも。
それにしても今月は車関係の出費が多くて頭が痛い。