初めて自分の給料で買ったパソコンソフトがEGWORDだった。
仕事関係の文書は(互換性の都合上)仕方なしにマイクロソフト製品を使っている自分だけど、普段遣いのワープロソフトとしてはダントツに使いやすかったのだけどなぁ。
残念。
インターネットの大海の、ほんの端っこにまるでインクの一滴。
大波に翻弄される航海の、つれづれに思いつつくままペンを走らせ・・・
まだ大したものはありませんが、よろしかったらのぞいてって下さい。
このブログを検索
2008年1月29日火曜日
パクリ!
いつもの通勤路。信号待ちで何気に歩道に目をやって思わず目を奪われる。
「怪奇!ガードレールを喰う街路樹」
恐らく風でガードレールに擦られて何度も樹皮が傷つけられているうちに、自己防衛的に食いついてしまったのだと思うけど、このまま行けば数年後には完全に一体化してしまいそうで楽しみ(?)になる。
「怪奇!ガードレールを喰う街路樹」
恐らく風でガードレールに擦られて何度も樹皮が傷つけられているうちに、自己防衛的に食いついてしまったのだと思うけど、このまま行けば数年後には完全に一体化してしまいそうで楽しみ(?)になる。
2008年1月28日月曜日
青空一条
某国家試験受験のため笹塚へ。
なかなか勉強時間が取れず、前日丸一日かけて泥縄で試験問題を詰め込むが、いざ本番に臨んでみても手応えはあったような無かったような・・うーん微妙。
かなり昔、今回同様やはり事前準備ほとんどなしで挑んで撃沈しているだけに油断は出来ないけど。ともかく、帰り道に見上げた青空が妙に高かった。
結果発表は月末。
なかなか勉強時間が取れず、前日丸一日かけて泥縄で試験問題を詰め込むが、いざ本番に臨んでみても手応えはあったような無かったような・・うーん微妙。
かなり昔、今回同様やはり事前準備ほとんどなしで挑んで撃沈しているだけに油断は出来ないけど。ともかく、帰り道に見上げた青空が妙に高かった。
結果発表は月末。
2008年1月26日土曜日
レッドアラート
演出用に某社の赤色LED電球を試す。明るさはそれほどでもないのですが。普通のソケットにそのまま挿せ、これで2W。うーんエコロジー。
マグライトが純正でLED球を出すようになって、LED照明もそろそろ本格的にイケるかもと思っていたのもここ最近ですが、最近はかなり明るくなって実際に商業用にも使えそうで、待ったかいがあったなーと思う事しきり。
これとは別件でもう一種類LED関係で悪巧み中。
マグライトが純正でLED球を出すようになって、LED照明もそろそろ本格的にイケるかもと思っていたのもここ最近ですが、最近はかなり明るくなって実際に商業用にも使えそうで、待ったかいがあったなーと思う事しきり。
これとは別件でもう一種類LED関係で悪巧み中。
2008年1月25日金曜日
ココログ復活
自宅サーバーでの運用に伴い休んでいたココログを復活する事にした。
結局一番面倒だったのはブログの登録にえらく時間が掛かる事。まあ運用しているマシンが二世代前のibookというのもいけないんだけど、とりあえず存分に遊んで気が済んだ。まあそんなわけで。
とりあえず自宅サーバーに残されたままの記事はそのうち移す事にして、あちこちのリンクを張り直す作業に追われる。
結局一番面倒だったのはブログの登録にえらく時間が掛かる事。まあ運用しているマシンが二世代前のibookというのもいけないんだけど、とりあえず存分に遊んで気が済んだ。まあそんなわけで。
とりあえず自宅サーバーに残されたままの記事はそのうち移す事にして、あちこちのリンクを張り直す作業に追われる。
登録:
投稿 (Atom)
-
iPod Shuffle 2ndはええっ!(力説) 通勤のお伴に、小さくて軽いことがこれほど快適かと今更ながら驚く。 でも、USBコネクタに直接刺せないので充電やシンクにはDockが不可欠で、これが案外かさばって持ち運びにくい。せっかく本体を小さくしたのに本末転倒・・・。...
-
メインで使っているノートPC、NECのLavie Direct HZ「Hybrid ZERO」のSSD換装にチャレンジすることになった。 失敗例も報告されているのでなかなか踏ん切りがつかなかったのだが、128GのSSDではいくらクラウドに追いやっても容量が逼迫して来た。最...