このブログを検索

2009年10月7日水曜日

迷惑コメントとの戦い

ここしばらく、このブログの特定の記事にだけ、エロサイトの広告が貼られることが続いていた。
内容は全然その手と関係のないのになんでだろうと疑問に感じつつ、その都度文面が違うけど同じ傾向のサイト広告が定期的に貼られる事からどこかで流通しているターゲットリストに載っちゃっているんだろうなと思う。
とりあえずコメントもトラバも禁止して様子を見てみる。

終わった終わった

しばらく掛かりきりになっていた某大型プロジェクトの最終プレゼンテーションが終了し、とりあえず一息。
今後どうなるのかは相手の判断次第だけど、本業がしばらく放りっぱなしなので月末の結果通知まではこちらをきっちりこなすことに専念する予定。
今回のプロジェクトに関してはとにかく話せないことが多すぎてだいぶ部下の不信をかった模様。何も情報を出さずに理解してくれとは言えないけど、少し引いて大きな視点で考えれば確実に必要な取り組みなんだけどなあ。判ってもらえないのが少し悲しい。

2009年10月3日土曜日

次世代自動車新興センターって?

次世代自動車新興センターというところから密閉ハガキが来てた。
なんだ、心当たりないなーっと開けてみると、プリウスを買ったときに申請した補助金の交付告知だった。
なるほど、こうやって外郭団体に仕事を落としてるわけだ。
とはいえ、有難〜い補助金。助かります。

2009年10月1日木曜日

さよならTwetter

Twetterのアカウントを削除した。
複数のフォロワーから発信されるつぶやきを処理するのに疲れた(といっても別に見たくないつぶやきだったわけではない)というのが正直なところ。
確かに試みとしては面白いし、情報の即時性という意味ではほかのどんなガジェットより早いのだけど、いかんせんこちらのペースに合わせてくれないのが最大のお疲れポイントだった。
とにかくPCの前に座っている限り、本人の都合にお構いなく次から次へと情報を注ぎこまれるイメージ。そのたびに思考が中断され、内容の咀嚼が間に合わないのは僕が旧世紀人だから?
というか咀嚼しようと身構えるのがそもそもダメなのかも知れないけど。これって敗北なのかな?
ともかく、もう少し自分主体で情報の受発信できるガジェットを探そう。