このブログを検索

2008年6月25日水曜日

EmonsterとノートPCでDUN

ノートPCとEmonsterのDUN(ダイヤルアップネットワーク)接続に向けてネットを徘徊、情報収集に励む。以下、自分の備忘録として判明した設定手順をあげておきます。

どうやら、ブルートゥース経由のダイヤルアップモデム機能はEmonsterにはあえて省かれているらしく、「WM6_BT_DUN.cab」とやらをEmonsterにインストールしなくては駄目との事。
ところが、多くのサイトで紹介されているXDA-Devからはもうダウンロードできなくなっている模様。(というか、なんらかの記事を投稿する必要があるみたい。ただで持ってくな、ギブアンドテイクという理屈らしい)
しょうがないのでひたすら探す。とある場所にひっそりアップされていたのをようやく見つけてなんとかゲット。インストールして一度リセット。
次に必要なのはPCとのペアリング。既にPAN接続でペアリングされている場合にはEmonsterのリセット後にブルートゥースを有効にした時点で、(PC側の)ブルートゥースデバイスのプロパティ→サービスにDUNが追加されているのでチェックを入れる。
さらに、コントロールパネルから「電話とモデムのオプション」を選択し、「モデム」タブを選んで「Bluetoothリンク経由モデム」を選択、プロパティをクリック。「詳細設定」タブを選んで「追加の初期化コマンド」に「AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp" 」と入力。
もしここでコマンドが入力できない時は、「全般」タブ→「設定の変更」をクリックしてロックを解除する。
次にスタートメニューから「接続先」を選択、「ネットワークに接続」というウインドウが開くので、下の方の「接続またはネットワークをセットアップします」のリンクをクリック。
「インターネットサービスプロバイダ(ISP)の情報を入力します」と来るので、
ダイアルアップの電話番号「*99#」
ユーザー名「em」
パスワード「em」
「このパスワードを記憶する」のボックスをチェック。
接続名は覚えやすいように好きに入力。
あー長い。これでやっと接続。うまく行きましたでしょうか?
でもこれで、ブラウザやメーラーを立ち上げたら自動で繋ぎに行ってくれる。便利やわー

さてここで注意!
接続した状態でうっかりEmonsterを身につけたままトイレなぞに行ってしまうと当然接続は切れる訳だが、この状態では再接続できない。PCの再起動をしない限り二度と接続ができなくなるので注意。
また、接続したまんま休止やスタンバイに移行しても同様に再接続できないみたい。