ビスタが気に入らないと書いてからも試行錯誤はいろいろやってみた。
とりあえず、Aeroは速攻でオフというのはお約束として、起動用メモリの解放、凝った視覚効果のオフ、タブレットPC機能のオフ、ミーティングスペースのオフあたりは定番らしい。合わせてサイドバーのオフ、スタートメニューの表示遅延のオフと、レジストリまでいじって涙ぐましい努力を重ねた結果、どうやらギリギリ我慢できるスピードにまで高速化することができた。起動に時間がかかるのはどうにもならないけど・・・。
でも、これだとXPと比較してどこが優位なのかわからない。
ところで、スリープから回復した時に必ず出る「ディスクがありません」っていうのは何のエラーだろう。
ディスクは入れてないからある意味正しいんだけど、そんなこと一々指摘されてもねえ。
とかくVistaは謎が多い。
インターネットの大海の、ほんの端っこにまるでインクの一滴。
大波に翻弄される航海の、つれづれに思いつつくままペンを走らせ・・・
まだ大したものはありませんが、よろしかったらのぞいてって下さい。
このブログを検索
2008年7月22日火曜日
2008年7月19日土曜日
密談?
というのは冗談だが、久しぶりにK氏と打ち合わせ。
最強の新兵器を手に向かったが、いとも簡単に返り討ちに遭う。あう~。
それはともかく、今後の悪だくみのネタをいくつか仕込む事ができた。
あんまり顧みられてこなかった分野だし、おそらく弩マイナーな事も間違いない。
これまで容易でなかった事が今だからできるというのは楽しみ。
最強の新兵器を手に向かったが、いとも簡単に返り討ちに遭う。あう~。
それはともかく、今後の悪だくみのネタをいくつか仕込む事ができた。
あんまり顧みられてこなかった分野だし、おそらく弩マイナーな事も間違いない。
これまで容易でなかった事が今だからできるというのは楽しみ。
2008年7月7日月曜日
Vista導入一週間
初期バグも片付いた頃合いだろうし、いつまでも食わず嫌いはイケないだろう、そろそろ良いかと思って普段持ち歩き用のノートをVistaに更新してみた。
機体はCore2Duoの1.33G、メモリも2G搭載してさあこれでどうだと思ったら、これでもモッサリする。いやいや、それどころの騒ぎではない。
しょうがないのでエアロも切って、いろんな便利機能(?)外して、それでもなお遅い。
ペースが狂ってしょうがない。なんじゃこれは~というのが正直な感想。
ハードディスクの立ち上がりが遅いのは1.8インチだからしょうがないとして、でもXPだったら超快適なスペックのはず。つまらん機能をてんこ盛りに積み重ね、挙句にユーザーの思考スピードをここまで阻害するOSって一体何だろう。ハードユーザーほどXPプリインストのUMPCに流れる気持ち判るなあ。
とりあえず、せっかく導入した新型、XPへのダウングレードサービスは公式には提供されていないみたいだけど、これはどうにかしたいもの。
まいったなあ。
機体はCore2Duoの1.33G、メモリも2G搭載してさあこれでどうだと思ったら、これでもモッサリする。いやいや、それどころの騒ぎではない。
しょうがないのでエアロも切って、いろんな便利機能(?)外して、それでもなお遅い。
ペースが狂ってしょうがない。なんじゃこれは~というのが正直な感想。
ハードディスクの立ち上がりが遅いのは1.8インチだからしょうがないとして、でもXPだったら超快適なスペックのはず。つまらん機能をてんこ盛りに積み重ね、挙句にユーザーの思考スピードをここまで阻害するOSって一体何だろう。ハードユーザーほどXPプリインストのUMPCに流れる気持ち判るなあ。
とりあえず、せっかく導入した新型、XPへのダウングレードサービスは公式には提供されていないみたいだけど、これはどうにかしたいもの。
まいったなあ。
2008年7月1日火曜日
翼竜展
いよいよ始まった翼竜展。これは内覧会直前、照明チェック時の一コマ。
某氏の日記にも書かれてしまった(笑)けれど、この展覧会は国内ここで5カ所目。看板やかなりの数のキャプションが使い回しでなんとな〜くくたびれている。けど、後半は東京会場ならではの独自企画ということで結構見所もあり。
それに、天井高があり骨格模型も復元模型もかなり角度をつけて吊るせたので、迫ってくる迫力だけなら全国随一かも。
で、とりあえず私は300円払ってアンモナイト掘り出して来ます(仕事しろって)。
某氏の日記にも書かれてしまった(笑)けれど、この展覧会は国内ここで5カ所目。看板やかなりの数のキャプションが使い回しでなんとな〜くくたびれている。けど、後半は東京会場ならではの独自企画ということで結構見所もあり。
それに、天井高があり骨格模型も復元模型もかなり角度をつけて吊るせたので、迫ってくる迫力だけなら全国随一かも。
で、とりあえず私は300円払ってアンモナイト掘り出して来ます(仕事しろって)。
登録:
投稿 (Atom)
-
iPod Shuffle 2ndはええっ!(力説) 通勤のお伴に、小さくて軽いことがこれほど快適かと今更ながら驚く。 でも、USBコネクタに直接刺せないので充電やシンクにはDockが不可欠で、これが案外かさばって持ち運びにくい。せっかく本体を小さくしたのに本末転倒・・・。...
-
メインで使っているノートPC、NECのLavie Direct HZ「Hybrid ZERO」のSSD換装にチャレンジすることになった。 失敗例も報告されているのでなかなか踏ん切りがつかなかったのだが、128GのSSDではいくらクラウドに追いやっても容量が逼迫して来た。最...