GalaxyTabを導入してから一週間ほど使ってみたのでその感想を。
まず、当初目論んでいたノートパソコンの持ち歩きを完全にやめるところまではまだ行かない。
日常のメール確認、Web閲覧、その他これまでノートPCでやっていたことの大半はTabに移行できたのでノートを立ち上げる機会が激減した事は確か。でも、今回の出張では結構事前に準備してはいたのだが、Wordで作ったちょっとした資料の手直しや、セブンイレブンのネットプリントを使うためのデータのPDF化作業などがやはりTabではできなかった。あと、職場にPCを置いてその中にある資料を確認したい時なんかにリモート操作もしたい。
でも、そのあたりをクリア出来れば自分の場合はノート不要になりそうだなという感触は持てた。
ところで、GalaxyTabでは電池交換ができないので電池の減りが心配だったのだけど、朝から晩までかなりハードに使いまくってもまだ40%ほど残っていたので、日帰りの出張ならばアダプターも要らないかも。
試しに市販の汎用USB充電アダプターを使ってみたら容量が足りず(なんと2A)、充電には丸一日かかる。
標準のアダプター(これがでかい!)とケーブルを買い足して、業務委託先など日常的な立ち回り先に置いておくくらいはやったほうが良さそう。
というわけで、この先GalaxyTabで実現したいこと。
��)WordやExcel文書の正確なレイアウトの再現と編集
��)それらの文書のPDF化作業
��)会社PCのリモートデスクトップ操作
これが出来ればもう完璧。
ところで、せっかくカバーを買ったのに今日床に落としてしまった。ま、動作には影響ないけど角に小さな傷が出来てしまいショック。